top of page
ソリューションビジネス事業部
(システムソリューショングループ)

お客様のお悩みを
自らのアイディアで解決する
お客様は、業種も職種も多種多様。
エンドユーザーがお客様だと、色々な現場の声が生で聞ける。
だからこそ、自分のアイディア力を発揮できる。
だからこそ、幅広いITスキルと業務知識が身に付く。
だからこそ、お客様に頼っていただける。
だからこそ、感謝の声が直接耳に届く。
だからこそ、頑張れる。

地域貢献
主に北陸3県の民間企業が持つ経営課題を解決する。
プライムベンダー
システムの要件定義から導入・保守作業まで、エンドユーザーと直接的に携わる。
一気通貫
プロジェクトのスタートからゴールまで関われるため、多方面のスキルアップが可能。
幅広い技術力
お客様の課題に対する解決手段によってさまざまな開発環境や開発言語に携わる。
活躍する先輩社員

仁愛大学出身
前田 しほり
Qどんな仕事?
ソリューションビジネス事業部では、地元福井を中心とした様々な業界のお客様に向け、システムの開発から導入保守までを一貫して行っています。その中で私はシステム開発の工程の中でも上流にあたる、「要件定義」というフェーズを担当することが多く、システムの設計開発を行うためにどのような機能をもたせていくかを検討し決定する業務を行っています。
お客様の情報システム部の方とやりとりを進めながら、社内業務の中でどのようなことに困っているか、そしてそれを解決するためにどのような機能をもったシステムにしていくかについて、お客様と一緒に検討し仕様を策定していきます。要件定義後の設計開発業務、そして最終的に完成したシステムを導入するまで一貫して携わることができるため、ITの力でお客様のお悩みを解決できる瞬間を味わえる仕事だと感じています。

Q仕事の難しさと面白さは?
お客様は私たちと違い、ITのプロではありません。ですのでお客様とシステムの仕様を決めていく際に、システムでどのようなことが実現できるかをお客様の立場になってかみくだいて説明することが必要です。実際にシステムを使う立場だったらどのように動くと使いやすいのかを考えながら、お客様に細かく説明し、確認をとりあい開発を進めていく業務の中で、コミュニケーションの難しさと楽しさを日々実感しています。
女性ならではの強みを活かせることができる点もおもしろいと感じています。使いやすいユーザーインターフェースの構築や緻密な設計、細やかな気配りができる女性社員が多いと感じており、私自身もそういった強みを活かし、よりよいシステムの開発に貢献できている実感があります。



Q仕事のやりがいは?
ソリューションビジネス事業部は直請けビジネスのため、エンドユーザーのお客様のお悩みをヒアリングするところから、システムを開発し導入保守まで直接的に関わる点が、他の事業部にはない大きな特徴です。
私はプロジェクトリーダーを担うこともあり、ビジュアルソフトの顔として、お客様とのやりとりを重ねながらプロジェクトを推進していきます。自分が密にお客様と関わりながらシステム開発を行い、そのシステムをお客様に使っていただいた際に、「便利になった」「ありがとう!」と喜びの声を直接いただけることが一番のやりがいです。
ソリューションビジネス事業部では地元福井のお客様が非常に多く、私たちの身近な企業で使われるシステムの開発を行うことが頻繁にあります。お客様のお悩みをITの力で解決していくことにより、地域経済に貢献できている実感があります。これからも私の大好きな福井に貢献するため、知識と技術を更に磨き、お客様のさまざまなお悩みを解決できるようレベルアップしていきたいです。
bottom of page