top of page


🍁秋のインターン開催!Androidアプリ開発を体験💡
先日、「秋のインターンシップ(Androidアプリ開発体験)」を実施しました。 今回のテーマは「Android Studioを使ったアプリ開発」!プログラミング経験者向けに、実際の開発環境でアプリづくりを体験してもらいました。 参加してくれたのは、 夏の5daysインターンシップにも参加してくれた2名の学生さん 。5日間の経験を活かしながら、より実践的な内容にチャレンジしてくれました。 今回のインターンには、 当社の若手エンジニアがアドバイザーとして参加 しました。 学生のみなさんの近い立場から、「どうやってエラーを解決するのか」「実務ではどんな工夫をしているのか」など、リアルなアドバイスを行いながら一緒にアプリ開発を進めました。 学生たちは、質問を重ねるうちに少しずつ理解を深め、最後には自分の力でコードを書き上げる姿も!教える側の若手社員にとっても、初心を振り返る貴重な時間になりました。 💬参加者の声 「難しかったけれど楽しかった!」「時間を忘れて没頭できた!」 といった前向きな感想が寄せられ、 実際に“ものづくりの楽しさ”を感じてもらえた様
ひがし
7 日前


🌱森田中学校の2年生が職場体験に来てくれました!
10月23日~24日に、 森田中学校の2年生4名 が、職場体験学習でビジュアルソフトに来てくれました。 森田中学校は当社のすぐ近くにあり、実は今、会社の裏では新しい「九頭竜中学校」の建設が進んでいます。 今回来てくれた4名は、来年3年生になるタイミングで、この新しい中学校へと移るそうです。 まさに「変化のタイミング」にいるみなさんが、私たちの職場で体験してくれたのは―― チームで進める“ものづくり”の楽しさ です! ※社屋の後ろに見えている建物が九頭竜中学校 今回は、「プロジェクトをチームで進める体験」をしてもらうため、 WEBサイトの企画・構成検討・デザイン・作成 までを一貫して行ってもらいました。 4人はそれぞれ役割を決め、「どんなテーマにしよう?」「ページの順番は?」と、楽しそうにディスカッションを重ねていました。制作の中では、自分で調べたり試行錯誤をしたりしながら、「こうやればできるんだ!」という 新たな発見 をたくさん見つけてくれました。結果、 クオリティの高いサイト を完成させていました👏 森田中学校、そしてこれから誕生する九頭竜中
ひがし
10月27日


💻12月と1月にITラボふくい主催のイベントを開催します。
当社も所属する「ITラボふくい」が、この度2つのイベントを開催することになりましたのでお知らせです🎉 🌟第1弾:オンラインイベント🌟 📅 12/3(水) 16:00-18:00 「オンラインキャリアクエスト ~福井のIT企業"超"研究~」 WEB形式で開催します! 1~3年目の若手社員が登壇し、就活に役立つ経験談を聞けます👩💻👨💻 さらに「地元福井で働く魅力」をテーマにした講演会も✨ 🌟第2弾:リアルイベント🌟 📅 1/10(土) 午後開催 「福井のIT企業"超"研究」 国際交流会館にて開催します! こちらは、ITラボふくいの集大成となるイベント🏆 5年目までの社員が登壇し、各社でのキャリアパスや働き方について、より具体的に学べます✨ 🌈12月・1月の両方に参加すると、 福井のIT企業やIT業界についてしっかり理解できる2ステップになっています👍 📌12月のイベントは既に予約がスタートしています!📝 🔗参加申込はこちらから行えます! https://www.kokuchpro.com/event/itlabf
ひがし
10月10日


💡夏季インターンシップを実施しました!
2025年8月から9月にかけて、学生の夏休み期間を活用し、当社では今年もインターンシップを開催しました。 今年も1dayインターンシップと5daysインターンシップの2種類を実施。内容もより充実し、参加者の幅も大学生だけでなく、専門学校生や高専生、大学院生と、多彩な顔ぶれが集まりました。 1dayインターンシップについて 1dayインターンシップは会社紹介&ノーコードでのアプリ開発を実施。 各回少人数での開催で、IT業界やビジュアルソフトについて、しっかりと理解を深めていただきました。 ノーコード開発では、スマホアプリの開発を実施。 これからの就活で活用できるスマホアプリを、設計書をもとに作成しました。 プログラミング未経験者の方もスムーズにアプリ開発を進められており、 終了後のアンケートでも満足度の高い評価をいただきました! 5daysインターンシップについて 当社の5daysインターンシップは、 「将来のエンジニア像を探求する」を目的として、様々な分野を体験していただきました。 医療システムの機能改善提案を行ったり、 Android...
ひがし
10月10日


🌟【イベントレポート】クマンドウデジタルアライブ2025に登壇しました!💻
9月27日(土)、福井県内のIT企業が集まり、業界の魅力を学生に伝えるイベント「クマンドウデジタルアライブ2025」 が開催されました🎉 福井のIT企業4社が参加し、若手社員たちが仕事の内容・やりがい・キャリアを学生に向けて発信👩💻👨💻その中で、当社からは入社1年目の大久保くん(インフラエンジニア)が登壇しました👏! 大久保くんは福井県立大学出身で 文系学部からのIT業界へ就職 。「プログラミング未経験でもITの世界で挑戦したい!」という思いからこの業界へ💪 入社後は研修や先輩のサポートを通じて、着実にスキルアップしています! 学生たちも熱心に耳を傾けていて、同じように文系からIT業界を目指す方にとっても心強いメッセージになったのではないかと思います📖✨ 後半の座談会では、登壇した4社の若手社員が学生たちと直接トーク✨ 大久保くんからは、学生時代にやっておいた方が良いことや、就職活動で意識してほしいポイントなど、リアルなアドバイスが送られました🎓 🗓️【12月から会社説明会スタート!】 12月より、当社の 会社説明会...
ひがし
10月1日


🌟採用パンフレットをリニューアルしました!
このたび、ビジュアルソフトの 新しい採用パンフレット が完成しました!表紙を含めて全12ページの大作です✨ 今回のパンフレットでは、「採用にかける想い」や「社員インタビュー」など、当社の“人”と“働く魅力”をより深く感じていただける内容になっています。 ※採用パンフレットの表紙 パンフレット制作にあたって、2つのキャッチコピーを新たに考えました。 「知りたい。やってみたい。未来はその先にある。」 “Curiosity sparks action. Action shapes the future.” どちらの言葉にも共通して込めたのは、 ** 「好奇心や探求心が行動を生み、行動が未来をつくる」 **というメッセージです。 「知りたい」「やってみたい」という気持ちは、 新しい一歩を踏み出すための原動力。 その気持ちが集まることで、会社の新しい未来が生まれる—— そんな想いを表現しました。 このキャッチコピーの根底には、 当社の採用コンセプトである 「好きを力に、挑戦しよう」 があります。 たとえばゲームでも、好きなタイトルなら、 どうにかして攻略
ひがし
8月1日


💛くるみん認定を取得しました!
当社は、子育てと仕事の両立支援に積極的に取り組む「子育てサポート企業」として、厚生労働大臣より「くるみん認定」を受けました。 この認定は、次世代育成支援対策推進法に基づき、従業員の仕事と家庭の両立を支援する環境整備に取り組み、一定の基準を満たした企業に与えられるものです。 育児休業や時短勤務制度の活用はもちろん、ライフステージが変わっても安心して働き続けられる職場づくりを進めています。
ひがし
7月1日


🍖春のバーベキュー大会開催
2025年5月24日(土) 加賀フルーツランドにて、春のバーベキュー大会が開催されました。 当日はあいにくの雨模様となりましたが、 社員だけでなくお子さんも多数参加し、大盛り上がりの一日になりました! この春に入社した新入社員も最初は少し緊張した面持ちでしたが、 先輩社員からの気さくな声掛けのおかげで自然と会話も弾み、 気づけば先輩たちと笑顔で話している姿も。 当社は6月中旬から事業部配属になりますが、 配属前に先輩たちと交流できる貴重な機会になりました。 このように当社では定期的に社内レクリエーションを開催しています! 会社説明会等で当社の社員と会話する機会がありましたら、 ぜひレクリエーションの話も聞いてみてください💡
ひがし
6月5日
bottom of page